![]() |
トイレは、ご家族の方だけではなく来客の方も使う場所。それだけに「清潔さ」「快適さ」が特に気を使いたいポイントでしょうか。 また1日に何度も使用するので「節水効果」も期待できます。狭い空間ですが、掃除がしやすく如何に快適に過ごせるか。 トイレリフォームのポイントについてまとめてみました。 |
………………………………………………………………………………………………………………………………
≪タンク式?タンクレス?≫
従来、洋式トイレはタンクと便座が一緒になった形でしたが タンクレストイレが発売されて以来、
見た目のスタイリッシュさや 掃除のしやすさで選ぶ方が増えてきています。
![]() 何よりも低価格で設置できる事が魅力。 災害時に強く水圧の問題に左右されません。見た感じの圧迫感はありますがタンクの上に手洗いも付いているので、 かなり狭い空間にも対応できます。 |
![]() |
![]() タンクがなく見た目がとてもスタイリッシュで、お掃除も とてもしやすいです。別に手洗いを設置する分スペースに余裕がいります。水圧の関係で上層階に設置できない事もあります。各メーカー、比較的上位モデルにあたるので他の機能もとても充実しています。 |
![]() |
………………………………………………………………………………………………………………………………
≪省エネ・エコを考える≫
節水に関するニーズは年々増してきています。 毎日何度も使うトイレの節水を考えることは、水道代の節約になるだけでなく、 エコの取り組みに大きく影響します。
最近の機種は洗浄力は変わらずに、節水を自動でしてくれる機能がついています。 一度、メーカーのホームページなどを見てみるのも良いかもしれません。
………………………………………………………………………………………………………………………………
![]() |
≪機能付きのクロス、床≫ トイレのリフォームは、最新の便器や温水洗浄の機能に気をとられがちですが、 床や壁の材質にもこだわるとより快適でお気に入りの空間作りができます。 消臭・抗菌効果のあるクロスや塗りタイプの仕上げ材、 吸湿・放湿・脱臭の3つの働きをする機能パネルは後付け対応、更にメンテナンスや ランニングコストもかからず高い効果が期待できます。また、汚れが落ちやすい壁材や、床材もあります。トイレのクロス張替えは約3万円~と、お手頃なので一度ご検討してみてはいかがでしょうか。 |
………………………………………………………………………………………………………………………………
≪快適チェックポイント≫

便器の前に立つ男性は身動きが取りづらくなってしまいます。 女性には気づきにくい点なので注意が必要です。
それだけではなく、掃除のしやすさの観点からみてもある程度動けるスペースが広いほうが楽にお掃除できますよね。

タオルハンガーは、なるべく手を洗う位置の近くに。
手を洗った後の水がポタポタと床に落ちなくて済みます。

トイレの回数は高齢になるにつれて多くなり、深夜に目が覚めてしまうこともあります。 ですので、寝室の近くや2階建て以上なら各階に1つづつの設置が望ましいのではないでしょうか。
また、お客様がいらした時はプライベートな部分を通らなければいけないような場所は避けたいものです。
ですが、場所を変えることは少し大がかりな工事になるので、必要に応じて考えていきましょう。