増改築は、ライフスタイルの変化などによってお部屋をもう一つ増築したり、
逆に使わなくなった部屋を改築してリビングを広々とったり、・・と
ライフスタイルの変化などによって、有効な空間の使い方をすることができます。
ですが、自分の敷地内だからと言っていくらでも増築できるわけではありません。
建ぺい率や容積率、各地域によって規制がある場合もあります。
まずは、どうした理由で増築したいのかを書き出してみましょう。最適なプランを提案いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪増改築を検討してみてはいかがでしょうか≫
子ども部屋が欲しい
夫婦別の寝室が欲しい
二世帯住宅にしたい
来客が増え、リビングを広くしたい
地下室をつくりたい
駐車スペースを増やしたい
独立した台所で寂しい
2階にもトイレや洗面所がほしい
階段を緩やかにしたい
2階にリビングを造りたい
屋上やベランダがほしい
収納場所が少ない
日当たりが悪い
使っていない部屋が多い
家相のいい家にしたい
子どもが独立した
書斎が欲しい
家で仕事をする機会が増えた
アトリエをつくりたい
本格的なホームシアターを楽しみたい
店舗併用住宅にしたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
間仕切り
写真のように、部屋を間仕切りで仕切ってしまい子供部屋や和室にすると、
程よくプライベート感も生まれますが、目線は行き届くのでお子様をもつ方は安心できます。
また、壁からあまり距離をあけずに仕切りを造ると、物をたくさん置いても目隠しになり
収納スペースにもなりますね。
将来お子様が独立したときや用途を変えたい場合等の為に、可能式の間仕切りを取り付けたり、
造り付け収納などで仕切るだけにしておくと、年月の経過に合わせて様々な使い方が出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
屋根裏部屋・ロフト
横への増築ではなく、縦への増築方法として屋根裏の 活用が考えられます。 屋根裏活用としては、屋根裏の床を補強し換気口を設けて 収納スペースにする方法や、お子様が小さいうちはお子様の「秘密の隠れ家」として活用し大きくなってくれば収納部屋にしてしまう等の使い方が出来ます。 天井が高いお住まいなら、1.5階部分を造作しロフトをかけると、無駄なく空間を使うことができます。 |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご家族が増えたり大きくなるにつれて、物が増えリビングが狭くなったりすることは避けたいですよね。 たくさん収納場所があるに越したことはありません。増築で納戸やウォークインクローゼットを造ればほとんどのお悩みは解決するでしょう。 増築が出来ない場合でも、階段収納、床下収納、屋根裏収納、壁に埋め込み収納など、使いやすい場所に収納スペースを設けるとスッキリします。 | ![]() |
床下収納や、収納付の畳ユニット等は見た目も良く収納も出来る一石二鳥の商品です。
